皆さまこんにちは!看護師長の山崎です。
季節が秋へと変わり、朝晩と日中の気温差があるため、毎朝の天気予報チェックと洋服選びが若干大変ですが、個人的には秋は好きな季節でもあるので嬉しい限りです(^ ^)
今回は、前回少しだけ書きました、高額療養費制度についてお伝えしていきたいと思います。(文章で綴って書くと、読みたくないレベルの書物になりそうなので、項目ごととしておりますこと、ご了承ください。)
1.高額療養費制度とは?
公的医療保険の給付ひとつで、1ヶ月(月初めから月末まで)に支払った医療費の自己負担額が被保険者の所得などに応じて設定された自己負担上限額を超えた場合に、その超えた金額を支給する制度です。
2.申請方法と支払われるまでの期間
ご自身が加入している公的医療保険(健康保険組合・協会けんぽの都道府県支部・市町村国保・後期高齢者医療制度・共済組合など)に、高額療養費の支給申請書を提出または郵送することで支給が受けられます。
どの医療保険に加入しているかは、保険証(正式には被保険者証)の表記にてご確認できます。
その際に、支払った領収書の添付を求められる場合もあります。申請後から支払いまでの期間は、各医療保険で審査したうえで支給となり、少なくとも3ヶ月程度かかります。
なお、当クリニックでは、入院・手術の日程を予め決めて、予定手術として進めておりますので、費用も高額になることから、事前申請によって限度額適応認定証の取得が可能ですので,こちらの方法をお勧めしております。
3.限度額適用認定証?
医療機関窓口で保険証と一緒に提示することにより、医療機関ごとの窓口で支払うひと月の金額を自己負担上限額までに軽減できる認定証です。
申請は、加入している医療保険に限度額適用認定証の申請書を提出または郵送することで、限度額適用認定証が手元に届きます。
4.自己負担上限額?
年齢が70歳以上又は69歳以下で区別されており、さらに所得によって異なります。
5.支払いイメージ
以上、少しでも皆様のお役に立てればと思い、当クリニックでの治療に関係するところのみとなりますが、高額療養費制度についてお伝えさせていただきました。
この度、10月9日(土)に第15回健康相談会を開催致します。まだ参加者人数に余裕がございますので、他院で変形性股関節症と診断されたが詳しく知りたい,手術を迷われている方,症状が変形性股関節症に当てはまるがどうなのか,など,この機会に一度お越しになりませんか?
院長の話、そして実際に手術を受けられた患者様にもお越しいただきますので、生の声を直接聞いてみませんか?質疑応答の時間もあります。
また、理学療法士による運動療法も好評を得ております。
詳細はホームページにてご確認いただけますので、ぜひご検討ください。